アジングタックルの紹介

近場のスプリンター「アジ」。 
この身近な大衆魚であるアジをルアーで釣るアジングは、ゲーム性を極め、

漁港や堤防など足場の良い手軽な釣り場で楽しめることから近年大ブレイク中。
当サイトでは アジング の基本的な知識やアジングタックルを紹介しています。 

   アジング基礎知識

アジングの魅力
アジングの釣り場
アジングのシーズン
アジの捕食シーン
アジングの仕掛け
アジングロッドの選び方1

アジングロッドの選び方2
アジングロッドの選び方3

 

   アジングタックル

アジングロッド
リール
ライン
ワーム
ルアー
フック
シンカー
ジグヘッド
キャロリグ
その他
 

   関連アイテム

ライフジャケット
シューズ
ヘッドライト
防寒着
カイロ
タックルバッグ
フックケース
ワームケース
ピンセット
ラインカッター
プライヤー
クーラーボックス
ワニグリップ
バッカン
キッチンバサミ
ジップロック
ウェットティッシュ
 

   ショップリンク集

釣人館ますだ
パゴスネットショップ
釣具のpoint
アクシアスポーツ
Rebassリバース
エビススリー
フィッシング・遊
ウォーターハウス
バスメイトインフィニティ
釣具のマルニシ
 

アジングタックルの紹介 > アジング基礎知識
 
アジングの釣り場

アジは大型の物になると50cmを超える超大物もいます。基本的には船釣りでの対象魚とされていますが、季節によっては接岸し、陸からでも釣れることがあるようです。

アジの生息域は、北海道から東シナ海まで、水深2メートルに満たない港の中から水深150メートルの深海までと言われていますので、基本的には日本中どこにでもいることがわかります。

アジングの釣り場

アジは回遊魚ですので、同じ場所に居着くことはあまりありません。回遊に当たれば一投一匹で立て続けに釣れることもありますが、回遊に当たらなければ全く釣れないこともあります。

釣り場としては、基本的には潮通しの良い場所を好みますが、小アジや豆アジなどは潮溜まりなどで釣れることもしばしばありますので、一概には言えません。

もちろん日中でも釣れますが、ポイントを絞るのが難しいため、夜の方が容易です。夜は明るい場所に集まる習性があるので、常夜灯の付近などでよく釣れます。

夏から秋にかけては、豆アジや小アジが大量に湧き、漁港や波止場など足場の良い釣り場にサビキ釣りを楽しむ人がたくさん並んで釣っているのを見かけます。が、その中に割り込んでアジングをすると邪魔になってしまう場合がありますので、注意しましょう。

サビキ釣りでは基本的にコマセと呼ばれる撒き餌でアジの群れを寄せて釣っているので、そこにルアーを投げたり、群れを散らすような行為をすると迷惑がられる場合があります。潮上で撒かれたコマセは潮下に流れてくるので、潮下の底付近には大型のアジや様々な魚が集まっている場合もあります。お互いにとって気持ちよく釣りをするためにも工夫をしながら楽しみたいところです。

 

> NEXT:アジングのシーズン

 

■話題のの高感度アジングロッド(順不同)

▲ページトップへ戻る

   アジング書籍・DVD

   人気アイテム

アジングタックル | エギングタックル | メバリングタックル | シーバスタックル | ロックフィッシュタックル |  ショアジギングタックル

Copyright team blackcats. All Rights Reserved.