アジングタックルの紹介

近場のスプリンター「アジ」。 
この身近な大衆魚であるアジをルアーで釣るアジングは、ゲーム性を極め、

漁港や堤防など足場の良い手軽な釣り場で楽しめることから近年大ブレイク中。
当サイトでは アジング の基本的な知識やアジングタックルを紹介しています。 

   アジング基礎知識

アジングの魅力
アジングの釣り場
アジングのシーズン
アジの捕食シーン
アジングの仕掛け
アジングロッドの選び方1

アジングロッドの選び方2
アジングロッドの選び方3

 

   アジングタックル

アジングロッド
リール
ライン
ワーム
ルアー
フック
シンカー
ジグヘッド
キャロリグ
その他
 

   関連アイテム

ライフジャケット
シューズ
ヘッドライト
防寒着
カイロ
タックルバッグ
フックケース
ワームケース
ピンセット
ラインカッター
プライヤー
クーラーボックス
ワニグリップ
バッカン
キッチンバサミ
ジップロック
ウェットティッシュ
 

   ショップリンク集

釣人館ますだ
パゴスネットショップ
釣具のpoint
アクシアスポーツ
Rebassリバース
エビススリー
フィッシング・遊
ウォーターハウス
バスメイトインフィニティ
釣具のマルニシ
 

アジングタックルの紹介 > アジング基礎知識
 

アジングロッドの選び方1

アジをより高確率でキャッチするためには、2つの方法が考えられます。「乗せる」方法と「掛ける」方法です。アジングロッドには「乗せ調子」の竿と「掛け調子」の竿、その両方を併せ持つ「乗せ掛け調子」の竿があります。

以下にそれぞれの特徴を挙げてみますので、アジングロッドの購入を検討している方の手助けになればと思います。もちろん既にお持ちの方にも、次の1本を購入する際の参考にして頂ければ幸いです。

 

■「乗せ調子」のソリッドティップ、「掛け調子」のチューブラーティップ

乗せ調子

ティップ(竿の穂先)を柔らかくすることでオートマチックに乗せられる調子の竿です。必然的にアジが反転した際に口の弱い部分に針が掛かることが多くなるため、アジの泳ぎに追従して曲がるように、竿全体で魚の引き抵抗を受け止められるように設計されています。これが「乗せ調子」と呼ばれるテーパーアクション(竿の曲がり方)です。

しなやかに良く曲がる必要があるため、ティップ(竿の穂先)はソリッドと呼ばれる、中身の詰まった構造になっているものが一般的です。

ソリッドティップの特徴
中身が詰まっているので、良く曲がる。折れにくい。魚のバイト(あたり)を弾きにくい。ただし、感度は良くない。なので、乗せ調子の竿に使用されることが多い。

 

掛け調子

アジが咥えた瞬間に掛けるための調子の竿です。このタイミングで合わせることが出来れば、上顎の堅い部分に針が掛かるので、多少強引なファイトをしてもバレることはありません。そのため、ティップは高弾性で、瞬時にフッキング出来るものである必要があります。これが「掛け調子」と呼ばれるテーパーアクションです。

アジがルアーを吸い込んで咥えている間にあわせなければならないため、超高感度で竿全体に張りが必要となります。そのため、ティップはチューブラーと良ばれる、中身が筒状になっている構造のロッドが一般的です。

チューブラーティップの特徴
筒状なので、感度が良い。張りがある。ただし、曲がらない。折れやすい。魚のバイト(あたり)を弾くことがある。なので、掛け調子の竿に使用されることが多い。

 

このように両極化してきたアジングロッドですが、アングラーとしては両者の良いところを併せ持った竿、つまり、“掛けやすく、乗せやすい調子のロッド”が欲しくなるのは自然な心理です。近年、各メーカーより「乗せ掛け調子」を謳うロッドが相次いでリリースされるようになりました。

それについては、次頁で解説したいと思います。

 

> NEXT:アジングロッドの選び方2

 

■話題のの高感度アジングロッド(順不同)

▲ページトップへ戻る

   アジング書籍・DVD

   人気アイテム

アジングタックル | エギングタックル | メバリングタックル | シーバスタックル | ロックフィッシュタックル |  ショアジギングタックル

Copyright team blackcats. All Rights Reserved.